こんにちは(^^)/
『宇都宮動物園 大道芸イベント』の企画・運営を行っている大道芸人GEN(ジェン)です。
今回は、大道芸の魅力について熱く語ってみたいと思います♪
ゆっくり楽しんでください(ㅅ>ω•*)
==========================
「ついつい見てしまう」
「見てるうちにはまってしまう」
「また見たくなる」
「追いかけたくなる」
大道芸が好きになる人はこんな感じでハマっていくのではないでしょうか?
これは、26年前ぼくが大道芸にはまっていったときの流れそのものです。
大道芸の魅力とは何なのでしょうか?
そんな大道芸の魅力を
ファンとして、大道芸人として、イベントプロデューサーとして考えて行ってみましょう。
大道芸とは?魅力と特徴を徹底解説!

大道芸とは何なのか?
まだ詳しくない人もいると思うので、簡単に説明しておきます。
大道芸とは、道や公園などで、
通行人を集めて芸を披露するパフォーマンスです。
大道芸人の仕事とは?職業としての魅力と実態

大道芸がどんな職業なのか?
大道芸人の立場から考えてみましょう。
大道芸とは、
◆芸で注目を集めて、
◆楽しませようとするもてなしの心で人の心を引きつけて、
◆人の魅力でファンになってもらう。
そんな職業です。
そのため、芸ができるだけでは駄目なのです。
楽しませるための気持ちや見せ方も大切になって来ます。
どんなに素晴らしいショーを行っても、近づきたくない人物像だと誰も近づいてきてくれません。
大道芸人は芸に注目が集まりがちなのですが、
楽しませようとするもてなしの心。
近づいて行きたくなるような、ファンになりたくなるような人物像。
これもとても大切になって来ます。
エンターテイメントショーと大道芸の違いとは?

楽しんだ分を投げ銭という形で後払いする。
この形のものを大道芸と言います。
そのため、大道芸はその場のショーの出来がすべてです。
一回一回が真剣勝負のガチンコ エンターテイメントショーなのです。
大道芸は途中で帰ることもできます。
「面白かったら最後まで見ればいい。」
「つまらなかったら途中で帰ればいい。」
そんな中で観客を魅了して最後までショーを行う。
ここまででも相当ハードルが高いのですが、
ただ見てもらうだけではなく、
■面白かったという感謝の気持ち。
■また見たいから続けてほしいという気持ち。
■活動を応援し、支援したいという気持ち。
こういった気持ちを投げ銭という形で頂いていくのも大道芸の特徴の一つです。
そのため、投げ銭の取り方も大道芸人達は楽しめるように工夫しています。
「投げ銭の取り方」という演目なのです。
観客 0人からショーを始めて、投げ銭をいただく。
これが大道芸です。
大道芸の魅力とは?楽しさ・感動・驚きを解説!

大道芸には人を虜(とりこ)にする魅力があります。
一体何なのでしょうか?
大道芸は一人一人の自己主張なのです。
もちろん同じ芸を行っている人は沢山います。
しかし、どのような見せ方で。
どんな音楽で。
どんな世界観で?
凄く見せたいのか?
楽しく見せたいのか?
笑わせたいのか?
こういった主張は一人一人違うのです。
大道芸人とは、だれ一人とっても、変えの効かないアーティストなのです。
よく職人と一緒にされることがありますが、
職人の価値とは、技術です。
その為、その技術を持っている人であればだれでもいいのです。
そのため、依頼する時も「一人工(いちにんく)いくら」という考え方をされます。
(GEN(ジェン)は大道芸をやる前は塗装業を行う職人でした。)
いっぽうアーティストとは、その人の替えはいません。
同じ芸を行う人であっても、全く違う見せ方になってしまいます。
替えが効かない一人一人の自己表現
これがアーティストです。
金額も一人一人その価値によって異なってきます。
ゴッホやピカソの絵を想像してもらえれば分かりますが、価値のある人は高くなっていく。
これがアーティストなのです。
【大道芸の魅力①】圧倒的なエンターテイメント性

大道芸の魅力はまずはなんと言ってもエンターテイメント性ですね。
■楽しい
■面白い
■感動する
■想像する楽しみ
■ライブ感
■多種多様性
■一人一人の自己主張
■あなたのアイドルに会える
一つ一つ説明していきましょう。
【大道芸の魅力②】見ているだけで楽しい理由とは?

まずはなんと言っても楽しさですよね!
わくわく感、ノリの良さ、楽しませようとしてる気持ち
これらが常にあるのが大道芸です。
「何で常にあるって言いきれるの?」
それは、この楽しさが無いパフォーマンスだと人が集まらないからです。
もちろん通行人が少なすぎて人が集まらない時はありますが、楽しくないショーを行っている人の所には人は集まってこないのです。
【大道芸を見るメリット】
笑顔というのは、ストレスを減らし、免疫力を高め、人付き合いをするうえでの印象を良くしてくれます。
大道芸を沢山見て、沢山笑顔になって、
健康と、素敵な笑顔を手に入れてください。
【大道芸の魅力③】思わず笑ってしまう面白さの秘密

面白いという言葉は奥が深いのです。
笑えるもの。
これだけが面白いではありません。
「くそ難しいなぞなぞを面白がって解く」
これも面白いという事なのです。
では、面白いとは何なのでしょうか?
「それはおもわず集中してしまうこと。」
「気が付いたら夢中になっていること。」
これが面白いという事です。
そのため、面白いと思うものの定義も人それぞれ違ってきます。
大道芸人一人一人が考える面白いことも違えば、
観客1人1人が感じる面白いと思う事も違うのです。
だけど大道芸には必ず誰かが面白いと感じるものが存在しています。
【大道芸を見るメリット】
面白くて熱中するっ事とは、集中力を養うことに繋がります。
大道芸に夢中になればなるだけ高い集中力が手に入るのです。
【大道芸の魅力④】感動を生むパフォーマンスの力

感動して涙を流す。
これも感動ですが、感動とは、
『感じて心が動くこと』
です。
マンネリ化して退屈した日常ではない、思わず声を出してしまう世界観。
人目を気にしないで笑ってもいいんだよ!
という世界観。
そんな世界観を作り出し、観客の心を揺さぶり続ける大道芸人達。
笑って終わらせたいのか?涙を流して終わらせたいのか?
それは大道芸人一人一人の考え方によってショー構成がされています。
ただ、間違いなく大道芸にはこころを沢山動かすための仕掛けが至る所に隠されているのです。
日常生活では味わう事の出来ない非日常の世界観を楽しんでください。
【大道芸を見るメリット】
コミュニケーションで大切なのは、気持ちのキャッチボールです。
感情を沢山動かして、感情豊かになればなるだけ
魅力ある人へと成長していきます。
自分からも積極的に心を動かしていくと
あなたの周りにも人が集まって来るようになります。
【大道芸の魅力⑤】想像力を刺激する楽しさ

大道芸人が行う芸は一朝一夕で習得できるものはほとんどありません。
長い年月をかけて膨大な時間を練習に費やしてきた結果できるものです。
それは説明しなくても観客に伝わるものです。
そして観客はこの芸を習得するのにどれくらいの努力をしてきたのかを想像します。
楽しいショーの裏にあるドキュメント
これを想像させるのもひとつのエンターテイメントなのです。
スポーツ選手のドキュメンタリー番組が人気があることからもこの裏舞台を想像することって楽しいのです。
また、大道芸は劇場と違って毎回環境が違います。
様々な予期せぬハプニングが起きるのも醍醐味の一つです。
これらのハプニングをどうやって乗り越えてくれるのか?
これを想像する楽しみもあります。
『宇都宮動物園 大道芸イベント』ではコラボレーションショーを良く行っています。
簡単な打ち合わせしか行わないぶっつけ本番のショーです。
今回はどんなショーが見れるのか?
これを想像して楽しむのも
『宇都宮動物園 大道芸イベント』の楽しみの一つです。
【大道芸を見るメリット】
想像力とは、人間だけが持つ特殊能力です。
それがために人類は発展してきました。
想像力を鍛えるという事は、
「仮説思考」「イメージトレーニング」などからもわかるように、
人として成功を手にするために必要な要素です。
【大道芸の魅力⑥】生で体験するライブ感の魅力

大道芸は生のライブです。
テレビやゲームや漫画の世界とは違います。
人は週に1度くらいは本物に触れていかないと、リアルとバーチャルの世界の区別がつきにくくなると言われています。
要するに週に1度くらいは本物に触れたり、生で見たり感じることで感性を磨く必要があるのです。
目の前にいる観客と作り上げていくリアルの楽しい空間
その楽しい空間を作り上げている人の中にあなたも参加しているのです。
こういった生のライブを楽しむことで、感性が磨かれていきます。
※感性とは、物事を感覚的に受け止める能力、また感覚に伴う感情や衝動、欲望です。
感性は、人が感じて受け取ったことに伴う感情などが含まれます。
印象や変化を感じ取る能力です。
宇都宮動物園には、
動物・遊園地・大道芸と、
感性を磨くための本物が沢山あります。
感じ取る力をつける為にも、月に一度くらいは遊びに来てくださいね(ㅅ>ω•*)
【大道芸を見るメリット】
本物を生で体験するという事は、感性を豊かにし、
微妙な変化や、人の気持ちに気が付きやすくなります。
テレビや動画ではなく、大道芸を生で見る体験は多ければ多いほど感性は育ちます。
【大道芸の魅力⑦】多種多様なパフォーマンスが楽しめる!

大道芸は本当にいろんな種類があります。
過去にどんなジャンルがあるのかをすべて出そうと思ったことがあるのですが、
数時間考えてもまだ出てくる。
それくらいいろんな種類があります。
おそらくすべてを網羅している書物は存在しないのではないでしょうか?
それくら沢山の種類が存在するのです。
そして、日本には500組くらいの大道芸人が居ると言われています。
多くの種類があり、多くの大道芸人がいる。
その中には、必ずあなたが大好きになるパフォーマンスが存在します。
あなたが大好きになる大道芸を探す。
これも大道芸を楽しむ方法の一つです。
【大道芸を見るメリット】
周りの人と同じことをやりたくなり同じことをするのが当たり前だと考えてしまいますよね。
そんな中でも、ちょっとでもオリジナリティーを求め、
人と違う事を探し、研究していく。
そんな大道芸人の姿を見ることで、
あなただけのオンリーワンを探したくなってくるはずです。
【大道芸の魅力⑧】個性あふれる自己表現の場

大道芸って本当にすごいですよね!
漫画が好き
ゲームが好き
アイドルが好き
こういった人は沢山いますけど、
漫画だったらなんでも楽しめる?
ゲームだったらどんなゲームでも楽しめる?
アイドルだったら誰でも楽しめる?
と聞くと、意外とそうでないことが多いです。
なのに大道芸だと、何でも楽しめる。という人が意外と多く存在します。
(実際に僕がそうです。)
もちろん個人の差はあります。
ですが、誰を見ていても、全く楽しめない。
という事がほとんどないのです。
(プロとして成立していない人の中には楽しめない人もいるかもしれないですけど・・・(;^_^A )
それは、一人一人の自己主張が入っているからです。
こう見せたい。
こう感じてもらいたい。
これが好き。
自己主張にはいろいろありますけど、パフォーマーの考え、こだわり、楽しんでいること。
これらが見ていてわかるのです。
さらに大道芸の場合、好きじゃないけど、楽しくないけど、仕事だからやってる。
こういった人がいません。
これは言い切れます。
だってそんな人は練習が辛すぎて続けられないですから(;^ω^)
要するにすべての大道芸人が好きで楽しんで自己主張をしている。
これがどんな大道芸でも楽しめる理由だと思います。
【解説】
わかりやすく自己主張と書きましたが、
大道芸人は自己実現をしようとしています。
アブラハム・マズロー(アメリカの心理学者)
自分の能力や可能性を最大限に活かして達成し、
本来あるべき自分になること。
人間が最後にたどり着く欲求。
人が持ってる欲求の中でピラミッドの一番上に存在する自己実現の欲求
はやい話が自分の価値観に準じて行動している姿。
要するに夢を追いかけている姿だからこそあこがれちゃうんですね。
【大道芸を見るメリット】
「大道芸を見ていると、自分も何かやりたくなってきた。
そんな気分にさせてもらえる。」
これはファンの人から言われた忘れられない一言です。
夢をもって追いかけたい。そういう気持ちが手に入ります。
これって結構大切な事ですよね。
【大道芸の魅力⑨】あなたの好きな大道芸人に会えるチャンス!

これはファンの人達と話していて気づかされたことだったのです。
「大道芸の何が面白くて見てるの?」
この質問をしたときに、「会って話せるアイドルだから」という回答が意外と多かったのです。
人によってニュアンスは微妙に違ってたりもしますが(;^_^A
大道芸人とはショーの前後で会話したりすることができます。
アイドルだったり、舞台やお芝居の人だとなかなかそうもいきません。
中にはできる人もいますが、なかなか難しいのも事実です。
ぼくは仕事柄、セカオワ、嵐、オリエンタルラジオ、ハリセンボン、篠原ともえ などなど、いろんな芸能人と会う機会がありました。
ですが、共演しているのに話せる機会というのはほとんどありませんでした。
大道芸人の場合、そのハードルが物凄く低く、気軽に会話することができるのです。
【大道芸を見るメリット】
大道芸人とは、
直接コミュニケーションを取ることができる
あなたのアイドルなのです。
「いや、とてもじゃないけど話しかけられない」
という人も結構いるのでは?
大道芸は他のエンターテイメントと違い、
実際の会話じゃなくても、
ショーの中で大道芸人とコミュニケーションがとれちゃうのです。
これってすごい魅力ですよね。
どういうことかと言うと・・・。
大道芸とは芸はできて当たり前。
その芸を使って、
お客さんとコミュニケーションを取りながら
一緒に楽しい空間を作っていくものです。
イベントならまだしも、
大道芸では、観客とコミュニケーションが取れないと
成立しないのです。
大道芸人から積極的にコミュニケーション取ろうとしてくれる。
これは、見ている側からしたら、
すごくうれしいと感じる事ですよね♪
ぼくも大道芸ファンから大道芸の世界に入ったため、
すごくよくわかります。
直接会話しなくても、前の方で見ていれば、
ショーの最中に大道芸人から話しかけてくれる。
これが、ショーの中で話せるという意味です。
まとめ 🎪大道芸を体験して特別な感動を味わおう!

大道芸の魅力は、ただ見るだけでなく、
観客と一体となって楽しめるライブ感にあります。
驚きのパフォーマンス、
笑顔があふれる時間、
そして心が熱くなる感動――
大道芸には、日常では味わえない
特別な体験が詰まっています。
さらに、大道芸を通じて
✅ ポジティブな気持ちになれる
✅ コミュニケーション能力が向上する
✅ ストレスが解消される
といった、思いがけないメリットもたくさん!
大道芸をもっと楽しみたい方は、
ぜひ実際に足を運んで、生の迫力を体感してみてください。
きっと、新しい発見と感動が待っていますよ! 🎭✨
『宇都宮動物園 大道芸イベント』
宇都宮動物園ではそんな魅力たっぷりの大道芸イベントが【毎週土日・祝日】に開催されています。
いますぐLINE公式に友達登録してお知らせを受け取ろう♪

『宇都宮動物園 大道芸イベント』今週の出演者
【今週の出演者】
- パフォーマーYUTA
- 大道芸人GEN(ジェン)

【来週の出演者】
- Tento
- 大道芸人GEN(ジェン)

【先週の出演者】
- 東雲ゴールド
- TOMI
- マジカルTOM
- 大道芸人GEN(ジェン)


タイムスケジュール
月間スケジュール
大道芸ライブ配信
※配信時間はタイムスケジュールをご覧ください。
※配信時間になると、自動で再生されています。
再生されてない時は、リロードしてみてください。
スマホで見る場合は、ツイキャスアプリで見ることをお勧めします。
Androidアプリはこちら
iPhoneアプリはこちら
※音声は、ミュートになっているので、画面の音声マークをタップしてボリュームコントロールしてください。
公式LINE
『宇都宮動物園 大道芸イベント』の情報が
一番充実しているのは公式LINEです。
・出演者情報
・特別イベント情報
・ブログ情報
など、逃さずチェックできます。
管理者である『大道芸人GEN(ジェン)』と
LINEチャットで会話する事もできます。
すぐ追加したい方はこちら↑↑↑
もっと詳しく知りたい方はこちら↓↓↓

コメント